ペラペラヨメナ

撮影.宝塚市、5月
キク科. ※ 5月から11月頃まで咲く。
中央アメリカ原産で石垣の隙間などに生える多年草。
ヨメナに比べて葉は薄く花びらは細かいので、ペラペラヨメナ。
花は咲き始めは白で時間とともに紅色に変化するので、 同じ株に紅白の花がみられます。
数年前、ヒマラヤの麓、シッキムに行った時、広い丘一面に咲き誇っているのはとても優雅で、同行のひとは、苗を持ち帰ろうとしていたので、 「日本にもありますよ。』といったのですが、見たことない人多そうでした。
シッキムのペラペラヨメナ

撮影.ヒマラヤの麓、(元、シッキム王国)5月
高校生のとき知ったシッキム、30年後に行った時はインドの州になっていた。
夕方、暮れはじめた頃、広い丘一面ペラペラヨメナが咲いていた。
朝だったらどんなにか美しいでしょう!