メヒシバ

撮影.宝塚市、8月
イネ科. ※7月から11月に咲く。
世界の熱帯から亜熱帯にひろく分布し、日本全国の畑や路傍の踏みつけの少ないところに 分布する。

穂は2本から28本までわたしの調べではありました。 しかし、ここ宝塚では2本から9本までがほとんどです。

中学の時、理科の夏休みの自由研究の課題で調べました。 穂の本数がいろいろあるのに気づき集めたのです。 なぜ?遺伝?環境?
やせた土地では背丈も短くて穂の本数も少なく、肥沃なところでは背も高く穂の本数も多いので わたしは環境と結論づけました。

男子生徒が草に興味あるとは思えませんが、ペーパーだけの発表はたいくつなのか、 メヒシバは押し花にして見せたので吸引力感じました。

50人クラスのうち48人が教科書のどこかをコピーしただけでした。 あと一人は、たばこの葉の乾燥室での変化の記録で、わたしとふたりだけが自由研究であったと 先生に言われました。

  • 雑草写真と日記の目次に戻る