フジバカマ

撮影.宝塚市、11月
キク科  多年草 ※

 山林や山地、川岸の土手に生育するキク科多年草。秋の七草の一つで、奈良時代に薬草として中国から入ってきたものと考えられている。 高さは1メートルくらい、葉は茎に向かい合って付き、長い円形で、周囲がギザギザしている。8〜9月ごろに茎の先に淡い紅紫色の花をたくさんつける。
写真のは散歩中によそのお宅の庭でみつけました。いろが白なのは園芸種なのかもわかりません。
田舎では山に咲いていました。いろはうす紫がかったワイン系の色の濃淡でした。

 このページのトップへ
  • 雑草写真と日記の目次に戻る